こんにちは、まーるです
こんな今
以前よりも、自宅にいる時間がぐーんと増えました
自由に外出して自由に人と会う、そんな当たり前のことが叶わない、なんてことも増えてしまいましたね
でも、こんな今だからこそ、
自宅にいながら何かを新しく始められる機会も増えました
自分好みのワイン、自分で選べるようになりたい
ワタシはお酒が好きで、普段ワインもよく飲みます
でも、でもでもでも、
そんな具合で、なんとなーくワインを飲んでいました
「良い香り」とか「飲みやすい」くらいしか言えないワタシです
ワイン、好きなのに
ワイン、もっと楽しみたい
ワインの味わいを、もっと分かるようになりたい!
こんな思いから、「ワイン教室に行ってみたいな」と思うようになりました
家にいながらワイン講座

さっそく、ワイン講座を探し始めたワタシ
すると、家にいながらオンラインでワイン教室に参加できるというプログラムを見つけました
現役ワインスクール講師の、しかも、シニアソムリエ(ソムリエの中でも特に優れたベテランにのみ与えられる資格)の講座を、自宅にいながら受けられるんです
事前に、教材用のワイン(テイスティングワイン)を自宅に届けてくれます
1.ZOOMを使える環境を整える
2.事前にテキスト(1〜3枚)を印刷しておく
3.テイスティング用のグラスを用意
4,テイスティングワインを受け取る(宅急便)
以上です!
あとは当日オンラインで、他の受講者の方と一緒に講座に参加します
楽ちんだー
ワタシがワイン講座を見つけたのは、こちらのサイトです
【ストアカ】
ワイン講座の他にも、多数のジャンルの講座があります
ヨガ、料理、語学、ビジネス、育児やコミュニケーション能力向上、などなど
講師や講座内容についての口コミも参照できるので、自分に合う講座をじっくり選ぶことができます
料金もリーズナブルなものが多く、ワンコインで受けられる講座もあります
自宅でワイン講座の感想
オンラインでも、先生がすぐそこにいるようで、対面と変わらない充実感でした
テイスティングのワインは、小瓶で4本届きました

スゴイですね!
テキストを使った講義のあと、4種類のワインをテイスティングします
質問の時間も充実していて、なるほど!と新しい発見が沢山ありました
なにより、先生のお話がとても楽しい!
ワインの造り手への熱い思いや、販売や流通の裏話も交えた先生のお話で、ワインの世界へグングン引き込まれます
初心者のワタシでも夢中になって講義を聞いて、90分があっという間でした
「ワインを楽しむのに決まりはない、だから自由に楽しんで良い」
そして、「オンラインの可能性」をとても感じました
何かを始めたい時、何かを解決したい時、オンラインでチャンスを探してみるのもオススメです
家にいる時間が増えたからこそ、その時間を新しい発見のチャンスにできたら嬉しいですね
