婦人科を受診し、ミレーナを装着しました
ミレーナとは一体どういうものなのか、そして装着から約9ヶ月が経過した現在の体調や
変化した点について記していきたいと思います
ミレーナを装着しようと思ったきっかけ
生理時の辛さを解消したい
長期的に避妊したい
という2つの目的がありました
産後に生理が戻ってから、痛みの強さと種類が変わり以前より過ごしずらくなりました
(下腹部痛の他に、太ももの付け根が鬱血して痛む様な感じが加わりました)
特に、生理の時に抱っこひもを使って子供を抱えているのが辛く、
自分でコントロール出来ない生理と育児との時間を、
毎月辛いながらもなんとか凌いでやり切る・・・といった風でした
また、生理の出血がありながら子供二人をお風呂に入れるのがとても煩わしく感じて、
何か良い方法はないかなとモヤモヤしていました
毎月辛いのに、
過ぎ去ると忘れてしまい、また翌月同じ思いをする
これの繰り返しでした
いよいよその繰り返しにウンザリして、ヨイショと重たい腰(まさにイタ重い)を上げて自分に合う治療を探してみることにしました
ネットで探す中でミレーナ52㎎を知り、ミレーナを取り扱っている婦人科にお話を聞きに行き、治療を目的として装着することになりました
ミレーナとは
IUS(Intrauterine System)で、黄体ホルモンを子宮の中に持続的に放出する子宮内システム
T字型の小さな器具で、子宮内に入れるものです
通称「避妊リング」とも呼ばれ、日本では2007年に避妊薬として承認され発売されました
特徴
ミレーナには黄体ホルモンが付加されていて、子宮内に装着することで継続して黄体ホルモン(レボノルゲストレル)を放出します
人工的に合成された黄体ホルモン作用を持つ物質のことで、排卵を抑制する効果がある
効果
ミレーナから放出される黄体ホルモン(レボノルゲストレル)が、子宮内膜の増殖を抑える働きをします
それによって内膜は薄い状態となり、月経量を減少させ月経痛を軽くします
また、妊娠の成立(受精卵の着床)を妨げたり、子宮の入り口の粘液を変化させて精子が腟の中から子宮内に侵入するのを妨げたりすることで避妊効果を発揮します
1度挿入すると最長5年間効果が続きます
妊娠を希望する場合は、ミレーナを取り出すことにより挿入前の状態に戻るため、妊娠可能となります
排卵を止めるわけではないので、ミレーナを除去すればその後の妊娠に悪影響を及ぼしません
2014年より「過多月経」「月経困難症」の治療に対して健康保険の適応が受けられるようになりました
※避妊目的の使用では、保険は適応されません
ミレーナの装着 ワタシの体験記
ミレーナを選んだ理由
病院を受診した際、ピルの使用についての説明も併せて受けましたが、
最終的にミレーナの使用を決めました
その理由は以下の点がワタシにとってメリットだと感じたからです
💫ピルのように飲み忘れの心配がない
💫長期的にみるとコスパが良い
💫ピルは処方してもらうために定期的な通院が必要となるが、ミレーナは1度の装着で最大5年効果がある
※ただし、ミレーナ装着後は位置や出血の確認等のため、定期的な検診が必要となります
装着時の様子
まずは現在の子宮の状態を確認し、装着できるかどうかを診断します
異常なかったので、その後実際にミレーナを装着してもらいました
婦人科によくあるあの椅子、高さが上がり足がグイーンと開かれるあの椅子の上で
診断から装着まで行いました
装着完了までの時間
装着完了までの時間は10分足らず、
あっという間でした
下の子供をベビーカーに乗せて一緒に病院へ行ったのですが、グズる間もなく終わりました
装着の痛みと出血(当日からその後の経過)
当日
装着した瞬間 | 下っ腹(左側のみ)に痛み
あ、ミレーナが子宮に入ったのだな、と思わせるような痛みと違和感を感じました |
帰り道 | 軽い生理痛のような鈍痛
装着時からある、左側下っ腹の痛みと違和感が継続 コレもしかして、装着に不具合があったの?!だから左側だけ痛いの!?と不安になりました |
1時間後 | 少量の出血あり |
6時間後 | 左側下っ腹の痛みが減り、気にならない程度の鈍痛となる
少量の出血が続く(おりものに血が混ざったような出血) |
2日後〜1週間後
♦痛み♦
波があり、ほとんど気にならない日とそうでない日がありました
痛いというよりは、下腹部が重たく圧迫感を感じました
♦出血♦
3日後が最も多く、その他の日は少量でした
8日後〜2週間後
♦痛み♦
波があり、ほとんど気にならない日とそうでない日がありました
♦出血♦
出血の量が増えました
生理と同じ量の出血が続きました
15日後〜3週間後
♦痛み♦
波がありましたが、痛いときは今までで最も強い痛みを感じました
生理痛と同じ位の痛みがありました
♦出血♦
生理と同じ量の出血に加え、血の塊が出ました
22日〜4週間後
♦痛み♦
ほとんど無くなりました
♦出血♦
量が減ったなと思うと、翌日はドバっと出たり、安定しません
1ヶ月後〜2ヶ月後
♦痛み♦
全くありません
♦出血♦
出血しない日が多いですが、ごく少量出血する日が数日ありました
いつ出血するか予測できないので、常におりものシートを持ち歩かなければなりません
安定せずに少し面倒に感じます
生理用ナプキンでは大きいので、薄くて小さいおりものシートか、尿もれシートを持ち歩いていました
3ヶ月後
♦痛み♦
全くありません
♦出血♦
不安定な出血がようやく止まりました!
不意の出血でパンツを洗う日々ともやっとオサラバさ
4ヶ月後〜8ヶ月後
痛みや不安定な出血が一切なくなり、通常の生理の時だけの出血になりました
♦痛み♦
生理痛は激減し、ほとんどありません
下腹部が重たいな、と感じる月がたまにありますが、日常生活に影響はありません
♦出血♦
生理の終わりかけの時のような(それよりも少ないかもしれません)
ごく少量あります
期間は以前と変わらず1週間弱です
かかった費用
ワタシは生理痛の治療として診断を受けたので、保険適用されました
合計11,270円(診察料含む)
現在の様子
9ヶ月目にして、初めて生理の時に出血しませんでした
やっとその時がー!と嬉しくなりました
ようやくここまで落ち着きました
長い道のりでした・・・
ミレーナを装着後、不安定な痛みや出血が長く続き、
「こんなに予測不能に出血するなら、前の方が良かったんじゃないの!?」なんて、
パンツを幾度も洗いながらチラリと思うこともありましたが、
痛みと出血にオサラバ出来た今の快適さは、パンツを洗う少々の手間なんぞ軽々上回ります
痛みや出血の量は人によって異なるので、装着後の検診をしっかりと受診して、
ミレーナが自分の体と治療の目的に合うかどうか、
経過が順調であるかどうかを確認していく
こういったことが、その先にある、求めている自分の状態に繋がるのではないかと思います
